総合コース
食物服飾系

料理やファッション、保育など家庭生活に密着した科目を中心に学び、豊かな人生を送るための基本的な知識と技能の修得を目指すコースです。文部科学省後援の食物調理技術検定・被服製作技術検定・保育技術検定などの資格取得を目指し、一人ひとりの生徒に丁寧な指導を行っています。
また、進路においても大学進学から就職まで、一人ひとりの生徒にきめ細かく指導を行い、卒業生たちは、服飾系・栄養系・家政系・幼児教育系を中心に多岐にわたる分野への進学・就職を実現しています。


スマイルプロジェクト

「学校・生徒をスウィーツで笑顔に!」をコンセプトに、授業で作ったクッキーとカップケーキをホールで販売しました。
コロナ禍で様々な学校行事が制約される中でも、日頃の成果を発表する機会を工夫しております。
浜町保育園で実習ができます!
太田市内には、常磐高等学校の系列施設である「浜町保育園」があります。
総合コース(食物服飾系)の生徒は、幼児教育の一環として同保育園での職場実習が体験できます。子ども達や現役保育士と触れあい、実践的な体験をすることで、将来保育士を目指すための自信と自覚を身につけることができます。


家庭科技術検定 三冠王!!
三冠王とは、全国高等学校家庭科技術検定の被服製作1級(和服)・(洋服)・食物調理1級の3種目全てに合格した人のことをいいます。群馬県内では、平成17年以降の10年間は獲得者がいませんでした。しかし、本校の食物服飾系の生徒が平成28年から7年連続して獲得。
令和3年度は補習などこつこつ努力を重ねてきた3名の生徒が獲得することができました。


カリキュラムと単位数(令和5年度入学生)

校内で受検できる各種検定
目標とする取得級
全国高等学校家庭科 食物調理技術検定
- <1年生> 4級
- <2年生> 3級・2級
- <3年生> 1級
全国高等学校家庭科 被服製作技術検定
- <1年生> 4級・3級
- <2年生> 2級
- <3年生> 2級
全国高等学校家庭科 保育技術検定
- <1年生>4級
- <2年生>3級
- <3年生>2級
先輩たちの声

高崎商科短期大学部
現代ビジネス学科
U.M.
館林二中学校 出身
短大でホテルビジネス・ブライダルについて勉強しています。将来は「人を笑顔にする仕事」に就きたいと思い、日々頑張っています。
東都大学
管理栄養学部 管理栄養学科
T.K.
伊勢崎四中学校 出身
今、学校では微生物学や調理学、食品学などを勉強しています。勉強は大変な部分もありますが、友達も沢山できて、楽しく過ごしています。栄養士になる夢を叶えるため、頑張ります。
株式会社とりせん
S.H.
太田北中学校 出身
太田市内の店舗で、いろいろな部門をまわっての実習や研修会への参加など、毎日忙しく働いています。
高校での勉強を活かし、将来は商品開発などもやってみたいと思っています。