進学コース
学習内容

きめ細やかな指導
きめ細やかな受験指導、個別指導をモットーとした授業を展開しています。また、習熟度別の授業、文系・理系に分かれた分割授業により、一人ひとりの生徒に対応したきめ細かな教育を実現し、理解するまで徹底的に指導します。
カリキュラム
7時間授業の実施により学力の向上を目指し、受験対策に特化した授業を行います。生徒たちは、多様化した大学入試に対応できる力を身につけることができます。
全国模擬試験
進学コースでは、校内で全国模擬試験(ベネッセ)を受験します。全国規模の試験を定期的に受験することにより、常に自分の学力を客観的にとらえることができます。
「スタディサプリ」導入
授業の補助教材、入試対策として、中学範囲の学び直しから教科書の内容における基礎応用や模試・入試対策まで、2万本以上の動画と問題より学習します。
年に2回受験する実力試験(到達度テスト)と連携して、苦手科目・単元の克服のために活用します。
また、総合的な探究の時間でも、探究活動の一環として活用します。
各種検定対策
大学入試への基礎力強化のため、英検・漢検・数検などの取得を強く推奨しています。1・2年生では準2級以上の取得を目指しています。間近な検定を目標に努力することは、生徒の学習におけるモチベーション向上につながります。
学習クラブ
火水木の17:00~18:00は学習クラブ。意欲が高い生徒を対象に、大学受験を見据え、通常授業では扱うことができない発展的内容の演習を、学年の枠を取り払って行っています。
ここだから集中して勉強ができる、そう思って学習ができる環境が整っています。
自習室は19:00まで開放しています。
進学相談会参加
有名大学が多数参加する校外の進学相談会に学校行事として参加しています。バスでの送迎もあり、志望大学の担当者と直接話ができる、貴重な機会となっています。具体的な入試制度や勉強方法はもちろんのこと、大学のキャンパスライフの様子や最新の研究成果なども知ることができます。

大学訪問
6月頃に東京方面の有名大学(今年度は武蔵大学)を訪問します。パンフレットやホームページだけでは知ることができないキャンパスの雰囲気、大学の魅力を知ることが目的です。
学生生活をよりリアルにイメージできるため、受験に対するモチベーションアップにつながります。

TOPICS
明治学院大学合格によせて
令和6年度、明治学院大学 法学部 グローバル法学科に合格した工藤優也さんは、入学時より特に英語に力を入れて学習をしていた生徒でした。
2年次に英検2級に合格してから、より熱心に取り組むようになり、模試の成績はどんどん上がっていきました。そして、一般入学選抜にて明治学院大学の合格をつかみ取りました!
勉強だけでなく、学校行事にも積極的に参加していて、メリハリをつけながら何事にも取り組める生徒でした。これからのさらなる飛躍がとても楽しみです。(担任より)


カリキュラムと単位数概要 令和8年度入学生(予定)

※カリキュラムは変更になることがあります。