進学コース

学習内容

きめ細やかな指導

きめ細やかな受験指導、個別指導をモットーとした授業を展開しております。また、習熟度別の授業、文系・理系に分かれた分割授業により、一人ひとりの生徒に対応したきめ細かな教育を実現し、理解するまで徹底的に指導します。

学習クラブ

火水木の17:00~18:00は学習クラブ。基礎力診断テスト結果に基づいた英・数・国の補習講座を行っています。
学校の中に塾や予備校があるような環境が整っています。自習室は19:00まで開放しています。

カリキュラム

7時間授業の実施により学力の向上を目指し、受験対策に特化した授業を行います。生徒たちは、多様化した大学入試に対応できる力を身につけることができます。

全国模擬試験

進学コースでは、校内で全国模擬試験(ベネッセ)を受験します。全国規模の試験を定期的に受験することにより、常に自分の学力を客観的にとらえることができます。

「Classi」導入!

授業の補助教材、入試対策として、中学範囲の学び直しから教科書の内容における基礎応用と模試・入試対策まで、約1万本の動画と問題を学習します。
朝学習でも活用し、苦手科目・単元の克服のために取り組んでいます。
また学校生活における成長の記録(成績面、特別活動など)をClassiに蓄積し、大学受験の際に活用します。

各種検定対策

大学入試への基礎力強化のため、英検・漢検・数検などの取得を強く推奨しています。1・2年生では準2級以上の取得を目指しています。間近な検定を目標に努力することは、生徒の学習におけるモチベーション向上につながります。

進学相談会参加

有名大学が多数参加する校外の進学相談会に学校行事として参加しています。バスでの送迎もあり、志望大学の担当者と直接話ができる、貴重な機会となっています。具体的な入試制度や勉強方法はもちろんのこと、大学のキャンパスライフの様子や最新の研究成果なども知ることができます。

大学オープンキャンパスへの参加

夏休みを利用して、大学のオープンキャンパスに参加します。
パンフレットやホームページだけでは知ることのできないキャンパスの雰囲気や大学生との交流などをとおして大学進学の魅力を知ることが目的です。
現在は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、WEB体験入学や参加者を限定しての実施が多いですが、参加を勧めています。

TOPICS

総合的な探求の時間

総合的な探究の時間では、生徒の進路に基づいてグループ分けをし、進路に関係する課題の設定をして、情報収集・整理・分析、そしてそれらの発表という流れで活動を行っています。
生徒は、クラスの垣根を越えてお互い積極的に意見を交換しながら活動しています。

カリキュラムと単位数(令和5年度入学生)

※この他に「学習クラブ」「夏期(前期・後期)・冬期講座」でも授業が実施されています。
※カリキュラムは変更になることがあります。

コース案内